初めてTSKaigiに参加しました

Helpfeelでプロダクトエンジニアをしているhbです。 2024年5月11日にTSKaigi 2024に参加しました。

TSkaigi-helpfeel
TSkaigi2024 helpfeelブース

Helpfeel社ではほとんどのプロダクトはTSで書かれていて、TSとは切れない縁があります。

当日は弊社のHelpfeelチームのプロダクトエンジニアの@teramotodaikiさんが登壇し、弊社のプロダクトHelpfeelの紹介とJSからTSまでの道程について発表をしました。

TSkaigi2024-helpfeel
Typescrip化の旅

実は私も入社してまだそんなに年月が経っていないので、なるほどそういう道を通って今に辿り着いたのかと思いました。

LTの内容に興味のある方はぜひ👇

私個人も大きめのカンファレンスに参加するのが今回が初めてで、しかもプラチナスポンサーということで、とてもワクワクしていました。

ブースに弊社のプロダクトを使って頂いている会社さん・エンジニアさんが沢山いらっしゃったので、とても楽しかったです。

TSkaigiで個人的に印象に残ったセッションをいくつか紹介したいと思います。

@Danielさんの「What's New in TypeScript」で話されたTSの新しいバージョンでの改善点 最新のバージョンでは型推論がもっと賢く、使いやすくなるとのことでした、TSエンジニアにとってはとても嬉しい話でした。

tRPCを実務に導入して分かった旨味と苦味 の話もリアルで現場でのtRPCの話が聞けて今後Helpfeelでも採用を考えた時に参考になるような話だなと思いました。

これら以外にも「TypeScriptとGraphQLで実現する型安全なAPI実装」 や「 Prismaでスキーマ変更を行う際のベストプラクティス」といったモダンな技術の話だったり、React開発であれば知っているのであろう状態管理ライブラリーの一つ「Jotai」の作者、@DaishiさんのLTも聞くことができました!

最後に個人的に一番面白かったセッションは「スタックチャン -TypeScriptで動くオープンソースロボット-」でした。

タイトル通りのスタックチャンという完全オープンソース(github リンク)ロボットの話で、XSというJSエンジン上に動く仕組みで、内容も面白く、ロボット自体もとても可愛くて、私も一台欲しくなってしまいました。

https://t.gyazo.com/teams/nota/20d8d28cce24b31e48855631e6dcbb1b.gif

TSでロボットを動かせるというとても夢が広がる話ですね。

最後にTSkaigiで話せなかった弊社の技術的な内容は、TSKaigi 2024 After Talkで話す予定です。 LayerXさんの新しいオフィスに入れるチャンスなので、TSKaigiに参加された方もそうでない方も、奮ってご参加下さい!